リアルとバーチャルの間

気まぐれに書いてます。

curaインストールから出力まで

さて、3Dプリンターの出力までの説明を致します。
今回は、Simple makers kitで出力致します。

こちらが3Dプリンタ
https://41.media.tumblr.com/629b935ef4664a27d827282f8051e501/tumblr_nm64db5H901tvsz7po1_1280.png

こちらから、Macインストーラーをダウンロードしました。
https://software.ultimaker.com/

printer botは、simple makers kitを選択しています。

次に日本語化します。
以下から、en.zipをダウンロードします。www.thingiverse.com

こちらです。
https://41.media.tumblr.com/a587f864b771a5c179e0765c5f2b76ad/tumblr_nm64y9Cxt11tvsz7po1_540.png

回答したデータを以下に入れます。
/Applications/Cura/Cura.app/Contents/Resources/locale

すでにenというフォルダがあるので別名にしておきまして
回答ファイルを入れます。

https://41.media.tumblr.com/0f452bd610ca6b2c00fdca6aad03433f/tumblr_nm654rBPWu1tvsz7po1_1280.png

起動すると、こんな感じになっています。
https://41.media.tumblr.com/9bdab797612f2898816b1e042028cd80/tumblr_nm64y9Cxt11tvsz7po2_540.png

とりあえず、出力するものがないので
適当にMAYAでプロペラ作りました。(10分で作ったから適当ですw)
https://40.media.tumblr.com/b67ef1128b307743b330b29ab0380e36/tumblr_nm65xrSgXU1tvsz7po1_1280.png

モーターブッ差す用の穴です。
https://40.media.tumblr.com/b07125427e6f8660cb27ecf663d3182c/tumblr_nm65xrSgXU1tvsz7po2_r1_540.png

こちらにstlを展開したので欲しかったらどうぞ。
amano-kiyoyuki.github.com/sample/propeller.stl

Rhinocerosで縮小しました。
Rhinocerosはmac版が無料なのでお得です。
https://41.media.tumblr.com/fe1c5650284df5fb3ba5b0a6bdfda2b5/tumblr_nm66prddRQ1tvsz7po1_1280.png


Curaにインポートします。というかドラック&ドロップでできます。
https://41.media.tumblr.com/aae793edee18bd8c306c6b8f38c289f0/tumblr_nm66nwj3df1tvsz7po1_1280.png


ファイルの環境設定から以下のコントロールウィンドウを設定。
basecからPronterface UIに変更。

https://40.media.tumblr.com/e84a36dbd9edb648e3c8f8a726fee383/tumblr_nm6e2aquvM1tvsz7po1_540.png


台座の調整などします!
https://40.media.tumblr.com/542a1f817a2e36053551ebf186f41ea2/tumblr_nm677kAlPX1tvsz7po1_1280.png

左下のボタンを押してホームへ移動します。
https://40.media.tumblr.com/63ba9218c1b8f4e2467612713ac6904b/tumblr_nm67bp2lNQ1tvsz7po1_1280.png

設定はこちらで行いました。
https://40.media.tumblr.com/f7a338a92dc57e8bca8a1fe67b862c29/tumblr_nm7sboZP051tvsz7po1_1280.png


プリントボタンを押して開始します!